こんにちは、カギねこです。
今回は暫定のつもりで買った、ダイソーの読書灯が超優秀だった!というお話です。
夫婦共に優柔不断なので、長いこと読書灯を探して決められずにいたんですが
やはり、不便なのでとりあえず買った三百円のダイソーの三百円スタンドライトが大正解でした。
商品はこちらです!
ダイソー STANDING LIGHT 300円

購入前に調べましたが、何回かモデルチェンジしてるようでこの最新型はまだ珍しいようです。
100円ショップだけど300円なのはしょうがないですね。
サイズ表記↓高さ21cmで本は読めます。

USBの長さ48cmで充分かと思いますが、私は使ってません。
箱から出すとこんな感じ

本体とUSBケーブル
箱に対しては本体が大きいです。
アームが自由自在に動くので、こんなちいさな箱にも入るんですね。
電源は2種類に対応していて、USBと単3電池✕3本に対応してます。
この電池を入れるフタのネジ穴が小さいです。
一般的なサイズだと入らないかも、、、、、

明るさの調整は軽いタッチで反応していい感じです。
明るさは三段階です。
明るさの表記はないのですが、
レベル1は暗いです。

センサーが反応良いので枕元にあれば、とりあえず困らない程度。
レベル2は読書には少し暗いです。

レベル3で読書は可能です。(写真ではわかりにくいですが)

細かな不満はありますが、300円でこのクオリティはさすがです。
子どもを寝かしつけた後、秋の夜長のお供に活躍してくれそうです。

それでは、またー。
コメント