スポンサーリンク

業務スーパー パッタイペーストアレンジ うま辛!オリジナルフォーパッタイ

フォーパッタイ素材2料理・食事
スポンサーリンク

こんにちは、かぎねこです。

最近はコロナのために、家でご飯を食べる機会が増え、

それはそれで楽しいのですが、

若干、変わった物が食べたくなったりしませんか?

そんな時、役に立つのは業務スーパーさんです。

安売りイメージの業務スーパーさんですが、

数年前から、

海外から輸入した本場の商品を多く取り扱うようになって

たまに覗くと、食べたことがない面白い商品がならんでいて、おすすめです。

海外の食品だと、カルディさんや成城石井さんなどのイメージでしたが

業務スーパーさんの品揃えもなかなか楽しいですよ。

そこで今回は、業務スーパーさんで買ってきた

フォーとパッタイペーストを使った簡単レシピを紹介します

スポンサーリンク

VINA PHO ライスヌードル と パッタイペースト紹介

まずは、各商品の紹介です。

左がパッタイペースト 500g 880円、

右が今回使うフォー VINA PHO ライスヌードル 400g 185円 です。

パッタイペーストは1回二人分で100gなので、5回使える計算です。

基本は以下の瓶に書かれたメニュー通りに作ればOKですが、

わが家はものぐさなので、省略化して簡単にしてます。

それでも充分美味しいですよ。

わが家では、開封後は念のため冷蔵庫保管して

チャーハンなどにも使って3か月ぐらいで食べきるイメージでおります。

結構いろいろアレンジができる商品です。

VINA PHO ライスヌードルは100gで一人分のイメージです。

もちもちコシがあるので、意外とお腹にたまります。

保存は一年ちょい持つので、常備しておくと便利です。

業務スーパーには他にもフォーの種類があるのですが、

他のフォーは若干匂いが気になるので、

わが家はVINA PHO ライスヌードルにしています。

うま辛!フォーパッタイ 簡単レシピ

続いて、フォーパッタイの作り方です。

ちなみにパッタイはビーフンが本物ですが、

フォーだとモチモチして、また違う食感が味わえるのでおすすめです。

フォーパッタイ作り方(二人前)

  1. フォーを茹でる用のお湯を沸かしておく
  2. 温めたフライパン油を引いて、溶き卵(2個)を炒める
  3. お好きな具材を炒める(肉orソーセージ、もやし、野菜) ≒ 焼きそば具材ならほぼ合います
  4. パッタイペースト100g+水50mlを追加して少し煮る
  5. 沸騰したお湯にフォーを入れて3分
  6. フォーざるに出して、軽く水を切って、パッタイソースに投入
  7. 完成です。

※注意!フォーは冷えるとくっつきやすいので、ソースを先に準備しておきましょう。

麺はモチモチで、うま辛のソースが良くからんでうま辛です!

味にあきてきたら、レモンを掛けると味が変わって、また美味しいです。

冷蔵庫の在庫を使って簡単に作れ、更に気分も変わるので楽しいですよ。

参考になれば、嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました