スポンサーリンク

子供のおもちゃ処分、子どもが納得して捨てる方法 簡単片付け

おもちゃおすすめ!ライフハック
スポンサーリンク

カギねこです。

オモチャって中々捨てられませんよね。

もう遊ばないからいらないよなー

と思ってしまい込んでいた

オモチャに限って

忘れた頃に引っ張り出されて

遊ばれちゃいますよね。

わが家でもしょっちゅうあります。

なので勝手に捨てたりしてると

あのオモチャどこいったっけ?久しぶり遊びたいんだけど!!

って聞かれちゃったりするので、

勝手には捨てれない。

かと言って、捨てて良いかと聞くと

まだ遊ぶー

ずっと遊んでないじゃん!

今から遊ぶー!てか遊びたかったんだよねー!

と返事が返ってくるので、八方塞がりです。

しばらく、我慢してたんですが

やはり、部屋を片付けたい。

スペースが欲しい、

そこで、試してうまく行った方法が

あったので、紹介します。

それは、

このオモチャ、ちっちゃい子に遊んでもらうために、あげようと思うんだけどどう?

と聞く方法です。

これ、本当に効きます。

わが家でも、昨日までいる!遊ぶ!

と言っていた

おもちゃをあげて良いと言ってくれました。

なんなら、遊びやすいように分けて、組み立ててあげしまう事まで!

子どもって優しいんですね。

今回は戦隊モノの許可が得れました。

ブロック系はまだダメでしたが、、、

しばらくは、これを繰り返してやっていこうと思います。

子どもの優しさにつけ込んでいる

気がするかもしれませんが、

“各自治体のおもちゃ寄付”で検索すると

対応してくれている所が結構あるので

その点も安心です。

大人の方が思い入れがあって

手放せないモノもあるんですけどね。

それはソレと言うことで

では。

コメント

タイトルとURLをコピーしました