こんにちは!!かぎねこです。
今回は、子供たちが幼児の時(0~4才)に読み聞かせて
喜んでくれて、何回も読んで!とせがまれた絵本を紹介します。
幼児期におすすめ鉄板絵本
- だるまさんが 作 かがくいひろし さん
- ももんちゃん 作 とよたかずひこ さん
- がいこつさん 作 五味太郎 さん
- あっほ 作 五味太郎 さん
- もうじゅうはらへりくま 作 塚本やすし さん
といっても有名どころばかりになってしまいました。。。
以下で、子供たちの反応が良かった読み方などを紹介します。
だるまさんが 0~乳幼児に最適!!
だ~る~まさんが~
のところで溜めて読むのが好きで
赤ちゃんの時でも反応が良く、
言葉を覚えてからは、自分でも声に出して読んでました。
シンプルですが、長く楽しめた絵本です。
だ~る~まさんが~のバリエーション次第で読み方は無限大です。
他に、
だるまさんの
だるまさんと
があり、どちらもよく読んでました。
三点セット出ているようです。
ももんちゃん 途中の驚き!最後はほっこり
ももんちゃんシリーズとしてたくさん続編がでている作品ですが
私のおすすめは第一作の”どんどこ”です。
先に中身を知りたくなる気持ちはわかりますが
初めては、子供と一緒に体験して欲しい一冊です。
途中の以外な面白さと、ラストのほっこりで
幸せな気持ちになれます。
がいこつさん 名セリフ”それもそうだな”を志村けんさん風で爆笑!
少し怖い印象の絵本ですが、五味さんの素敵な絵で楽しめる絵本です。
内容も五味ワールドの面白さは間違いないのですが
2回目、3回目も読んでと食いついてきたのは
がいこつさんの名セリフ”それもそうだな”の言い方でした。
少し気の抜けた、志村けんさん風(わかりませんかね?)
で読むとケラケラと良く笑ってくれました。
途中からやりたくなったのか、
「僕が読む!!」
とふざけて読んでくれて、楽しかった思い出のある絵本です。
あっほ 1ページ見開きの見せ場!早口で読みましょう
これも五味さんの名作!
とにかく、後半の1ページ見開きの見せ場を楽しみに読んでます。
そのページが近づくと、子供たちのワクワクが伝わってきてかわいいです。
早口で読んだり、変化をつけると喜んで、自分で読みたがりました。
もうじゅうはらへりくま 以外な驚きで何度も読んでとせがまれます
とにかく、表紙に騙せれず読んで上げてください。
驚きと楽しさが最高です。
中身を書きたいですが、我慢します。いやー読んでほしい。
今回ご紹介した絵本は我が家で、特に長く読んでいた絵本です。
世の中にはたくさん絵本がありますので
ご購入の参考になれば幸いです。
絵本の定期配送もおすすめです。

コメント