どうも、よめねこです。
コロナの影響で在宅ワークの方も多くなりましたよね。
かぎねこも去年から在宅ワークになりました。(週2ほど出勤)
そうなると、昼ごはんは家で食べることになります。
主婦にとってこりゃ一大事!!!
今までは毎日昨日の残り物と、納豆ぶっかけ飯でテキトーに済ませていた昼食を、それなりに用意せねばなりません。
旦那もテキトーに食べてもらえばいいじゃんとか、カップ麺とか冷凍食品でいいじゃんとか、友人やネットの声を聞いてしばらくはそうしていたのですが、毎日の事なので健康の事とか、今まで美味しい食堂のランチを食べていたのにこんな昼ごはんでカギねこが満足してるのか、どうしてもあれこれ気になって考えてしまって、ラクしているはずなのかえってストレスがたまってしまったんです。
本当は朝昼晩のうちの1食なんて適当でいいのに、私はとても気にしいなんですよね😅
それからは、とりあえず美味しくて野菜も食べられるようにとあれこれ作るようになりました。
野菜炒めや、パッタイ、しらす丼とお味噌汁、バイト先でカレールーだけ買って家でパプリカ等を足してみたり、結構楽しく昼ごはん生活を続けていたのです。
が!!!
つーかーれーるー💧
朝昼晩の用意をするってやっぱり疲れるようー。
朝ご飯の片付けをしてしばらくしたらもう昼ご飯の準備、一日中ごはん作りに追われている感じがストレス〜!
かぎねこの「何でもいいよ」にもイラっとしてしまう。
とはいえ適当すぎる食事にも戻したくもないし、
はてさてどうしたものか、、、。
、、、!
そうだ!お弁当にしよう!!
そうすれば朝ご飯の準備の時に一緒に作れるし、それぞれのタイミングで食べられるしいいじゃん!!
ということで、それ以来うちの在宅ランチは基本お弁当になりました♪
お弁当めんどくさーい思うかもしれませんが、私は昼ご飯のためにまた台所に立ち何にしようかと考える事の方がめんどくさいのです。
それに凝ったものは作りません。毎日、卵焼き用のフライパン一つで基本3ステップ+余力で作るので体力も頭も使わず楽チンです。
私のお弁当作りは以下の通りです↓

はい、以上。これなら洗い物も少ないし後片付けも楽です。
野菜も茶色のおかずも何でもいいんです。
私は、半額シールが貼ってある肉や魚やミートボールなどを買ってきて冷凍しておきます。そうすれば1人分200円もかからずに作ることができます♪
緑の野菜は、思いつかない時は冷凍枝豆なんかでもいいと思います。

こんな感じで素朴〜なお弁当ができあがります。
このやり方は本当に私に合っていて、気楽に続けられています。
晴れた日はデスクワークの運動不足解消も兼ねて、近くの公園にお弁当を持ってお散歩に行きます。
外で食べると気分もリフレッシュできて、これも楽しく続けられる理由かなと思います。
とは言ってもお弁当に飽きてくるときは、外食したり家で麺類を食べたりして気分転換しています。
コロナでいつまで在宅ワークが続くのかわかりませんが、いろいろと工夫しながらストレスなく過ごせていければなぁと思います。
それでは、また〜。

コメント